Tosashimizu City Public Library
Last update:2021/3/31
HOME > 利用案内
利用カードをつくれる方 利用カード
個 人 土佐清水市内に在住、通勤、通学されている方
帰省先が土佐清水市内にある方
土佐清水市内の病院に入院されている方とそのご家族
団 体 土佐清水市内の保育園や学校、各種団体
・1階総合カウンターにお申し込みください。
・高校生以上の方は身分証明書が必要です(運転免許証、健康保険証、母子手帳、障がい者手帳、生徒手帳など)。
・未就学児の場合は保護者がお申し込みください。
・団体登録には代表者印が必要です。
利用カードと借りたい資料を1階総合カウンターへお持ちください。
※2016年4月1日から、本館での貸出規則が下記のとおり変わりました。
図書・雑誌 DVD・VHS CD・カセット
個 人 貸出冊数 (図書・雑誌)
それぞれ5冊まで
1点まで 1点まで
貸出期間 14日間 14日間 14日間
団 体 貸出冊数 (図書)100冊まで
(雑誌)50冊まで
10点まで 10点まで
貸出期間 30日間 30日間  30日間
・絵本と紙芝居は図書に含みます。
・上下巻は合わせて1冊とします(1巻から続くものはそれぞれ1冊と数えます)。
・DVDやCDの貸出対象は中学生以上です。
・本館とは別に移動図書館でも借りることができます。
貸出レシートの見方はこちら PDF
貸出規則の変更についてくわしくはこちら PDF
・返す資料を持って1階総合カウンターへお越しください。利用カードと貸出レシートは必要ありません。
・図書館が閉まっているときは、出入口左側にある返却用ブックポストをご利用ください。
移動図書館に返すこともできます。
・高知県立図書館で借りた資料を当館に返すことができます。くわしくはこちらをご覧ください。
・ハガキや写真など、ご自分の物を資料に挟んだまま返さないようご注意ください。
返却用ブックポスト 返却用ブックポスト
返却用ブックポスト
・1階総合カウンター前にある専用パソコンをご利用ください。タッチパネル式、ノート式の2種類があります。
・インターネットを使って探すことができます。蔵書検索はこちら
・ご不明な点はお気軽にカウンター係員におたずねください。
蔵書検索専用パソコン
蔵書検索専用パソコン
・1階総合カウンターへお越しください。電話や電子メールによるお申し込みもできます。
・パスワードの発行を受けると、インターネットを使って予約することができます。
 ※インターネット予約ができるのは貸出中の資料に限ります。
 ※発行をご希望の方は、身分証明書をお持ちのうえ1階総合カウンターへお越しください(中学生以上)。
・本館とは別に移動図書館でも予約することができます。
※2016年4月1日から、本館での予約冊数が下記のとおり変わりました。
利用者区分 資料区分 予約冊数 取置期間
個 人 図書・雑誌 (図書・雑誌)
それぞれ5冊まで
7日
視聴覚資料
(DVD・CDなど)
1点まで
団 体 図書・雑誌 (図書・雑誌)
それぞれ10冊まで
7日
視聴覚資料
(DVD・CDなど)
10点まで
図書館では資料の主な内容・テーマを数字で表します。これを分類記号といいます。
これに著者記号と巻冊記号を加えたものを「請求記号」といい、この記号順に資料を並べています。
※当館では分類記号や特設コーナーに応じて専用ラベルを使用しています。
(例)村上春樹著『1Q84』BOOK1

分類記号 913.6(日本文学小説)
著者記号 ムラ(編著者名最初の2文字)
巻冊記号 1(2巻なら2 上巻も1になります)

請求記号
以下のアルファベットは、資料の形態や性質に応じて当館が独自に付けるもので「別置記号」といいます。
記号 書 類 記号 種 類 記号 種 類
H 中学・高校生図書 K 郷土資料 A 仮谷文庫
J 児童図書 KT 郷土資料のうち土佐清水に関連したもの T 田宮文庫
B 文庫・新書・ノベルズ KH 郷土資料のうち中学・高校生対象 M 松谷文庫
R 参考図書 KJ 郷土資料のうち児童対象 MH 松谷文庫のうち中学・高校生対象
RH 参考図書のうち中学・高校生対象 KB 郷土資料のうち文庫・新書 MJ 松谷文庫のうち児童対象
RJ 参考図書のうち児童対象 KR 郷土資料のうち参考図書
L 大活字図書 N ジョン万次郎資料
LH 大活字図書のうち中学・高校生対象 NH ジョン万次郎資料のうち中学・高校生対象
LJ 大活字図書のうち児童対象 NJ ジョン万次郎資料のうち児童対象
D 点字図書 U 上田庄三郎資料
DH 点字図書のうち中学・高校生対象 UH 上田庄三郎資料のうち中学・高校生対象
DJ 点字図書のうち児童対象 UJ 上田庄三郎資料のうち児童対象 ↓ 請求記号の構造
(検索結果詳細画面より)
DA デジタル録音図書 請求記号
F 外国語図書
FH 外国語図書のうち中学・高校生対象
FJ 外国語図書のうち児童対象
本の並べ方 図のように書架の左から右に並べます。

分類記号の小さい順に並べ、分類記号が同じ場合は著者記号順(50音順)に並べます。

※絵本・紙芝居は書名の50音順に並べています。

1 F 2 F
1F 2F
クリックすると拡大画像が表示できます。 
午前10時〜午後6時(5月〜10月の平日は午後7時まで)
・毎月最終金曜日(図書整理日)
・祝日(振替休日は開館)
・12月29日〜1月4日
・資料特別整理期間(毎年2月下旬/7日以内)
年間カレンダーはこちら
図書館は公共の財産です。以下の行為を固くお断りします。
・おしゃべり
・館内での食事
・喫煙
・携帯電話の使用(電源をオフまたはマナーモードに)
・ゲーム機の使用
・館内を走り回ること
・ペットの連れ込み
・その他の迷惑行為
資料を汚したり、なくしてしまった場合は原則、同じ資料を購入していただくことになります。
図書館へご連絡ください。
・返却予定日を大幅に超過した場合は、電話やハガキによる督促を行います。
・返却予定日から14日間(団体は30日間)を過ぎても返却されない場合は「貸出停止」となり、資料を返すまでは新たに借りることが
できなくなります。ご注意ください。
・誰もが利用できるように返却期限を守りましょう。
・予約者がいる場合は、返却予定日を過ぎた時点で督促することがあります。あらかじめご了承ください。
集会活動のために施設をご利用いただけます。事前に電話でご確認ください。
ご利用は無料です。
室 名 主な設備
視聴覚室
(2階)
大型スクリーン・マイク・スピーカー・CDカセットデッキ
会議用机・イス・エアコン
和 室
(2階)
座卓・エアコン

ご利用可能な団体 土佐清水市内の学校、社会教育関係団体、公共的団体またはこれらに準ずる団体で、教育の振興や読書活動の推進を目的とした場合
ご利用方法 ご利用1ヶ月前までの予約と申請書類の提出
ご利用は開館時間中に限ります
申請書のダウンロードはこちら

視聴覚室 和室
視聴覚室 和 室
視聴覚室でご利用になれます。利用カードまたは身分証明書をお持ちのうえ、1階総合カウンターへお申し込みください。
設 備 利用対象 利用時間 席 数
インターネット 中学生以上 60分まで 1
AVブース
(VHS・DVD・CDの視聴)
中学生以上 1回につき1作品まで
(上下巻は1作品とします)
5
次にご利用の方がいない場合は延長できます。
※インターネット:以下の行為は固くお断りします。
 ・メール、ツイッターなどのコミュニケーションツールの利用
 ・ショッピング
 ・動画の閲覧
 ・有害サイトへのアクセス
※AVブース:視聴できるのは当館の資料です。
※電源の使用:視聴覚室内のみ電源の使用ができます。ただし、ご自身のノートパソコンで、調査・研究をされる場合のみです。

公衆無線LANサービスも行っています。くわしくはこちらをご覧ください。
仮谷文庫  土佐清水市以布利出身である仮谷忠男元建設大臣の遺族から、500万円の寄付金をいただき設置したものです。農業技術書や各種判例集など、調査・研究に役立つ参考資料を備えています。

仮谷忠男(かりやただお)1913〜1976
 土佐清水市以布利出身。旧清水町助役、県議会議員を経て、昭和35年に自由民主党から出馬、初陣ながらトップ当選を果たす。政界では農林、建設政務次官、衆院農林水産委員長をこなし、三木内閣では建設大臣に就任。本四架橋問題に尽力し、本四3ルート時代の礎を築いた。

2階郷土資料室内
設置:昭和56年10月
仮谷文庫
松谷文庫  松谷義重氏の還暦記念として、昭和61年から平成14年にかけて土佐清水市の松谷病院からいただいた寄付金で購入したものです。児童・生徒用の学習図書が中心となっています。

松谷病院(まつたにびょういん)
 昭和34年に松谷内科として開院、昭和53年に増床し、松谷病院となる。平成9年に介護老人保健施設「サンケアしみず」を併設し、土佐清水市天神町に移転開設する。「ゆうゆうホーム」や「太陽の家」の運営も行っている。

2階開架閲覧室内
設置:昭和61年5月
※専用シール貼付図書
松谷文庫
田宮文庫  小説『足摺岬』で著名な作家・田宮虎彦が生前から収集していた資料です。昭和55年から寄贈していただき、平成元年4月に田宮文庫として開設しました。本人の作品や田宮氏と親交のあった作家の著書を備えています。

田宮虎彦(たみやとらひこ)1911〜1988
 東京で出生後、高知市にある父方の祖父の家へ帰る。下関・姫路・神戸を経て、昭和8年に旧野市町(現香南市)の母方の祖父宅へ移る。東京帝国大学卒業後は様々な職業に就き、戦後作家生活に入る。昭和22年に『霧の中』を「世界文化」に発表。昭和24年には『足摺岬』を発表する。土佐清水市足摺岬には『足摺岬』の一文の刻まれた文学碑がある。

2階郷土資料室内
設置:平成元年4月
田宮文庫
三保木文庫  四万十市在住の三保木胤甫氏から寄贈を受けたもので、高知県内の歴史をはじめとする貴重な郷土資料約400点があります。  2階郷土資料室内
設置:平成15年7月
三保木文庫
1.落とし物を拾った時は
・館内で落とし物を拾った時は、カウンターまたは清水警察庁舎に届けてください。
・拾った方に職員がお名前や連絡先を訊ねることがあります。
2.お預かりについて
・館内での忘れ物はカウンターでお預かりします。
・財布などの貴重品で、持ち主の連絡先がわかる場合はご連絡します。
・連絡先がわからない場合は拾得日から3ヶ月を限度としてお預かりします。その後、お引き取りがない場合は廃棄処分または清水警察庁舎に移管します。
・食料や飲料、腐敗が懸念されるものなど、衛生上お預かりできないものは廃棄処分します。
・館内の机の上などに長時間放置されたままの荷物は、職員が中身を確認し、カウンターでお預かりする場合があります。
3.引き渡しについて
・引き渡しできるのは原則としてご本人のみです。
・運転免許証や保険証などの身分証明書の提示を求める場合があります。
・物品によってはお渡しできない場合があります。
土佐清水市立市民図書館
〒787-0306 高知県土佐清水市幸町4-19
TEL(0880)82-4151 FAX(0880)82-4160
(C)2022 Tosashimizu City Public Library All Rights Reserved.